こんにちはー!らぐほのえりかです。
ちかのこ3巻が発売して、今思っていることを簡単に描きました。簡単に書きましたが、やっぱり長くなってしまったので、時間のあるときに読んで頂けたら嬉しいです。
ちかのこ3巻のカバーイラスト デザインなしバージョンです!
発売日にピクシブに投稿したものですが、ブログを何度も書いては消してを繰り返していたら、発売日から一週間以上経ってしまいました。心の中身を取り出す文章を作るのは難しいです。
書店様に「ちかのこ」コーナーを作って頂きありがとうございます。
3巻だというのに、ありがたいです……!
特装版がすでに売り切れしている店舗様もありまして……一部ではこっそりと品薄になったりしています。買いに行って下さった方、ありがとうございます!
それから、こうやって買いに来て下さった方が楽しめるようにコーナー展示して下さること自体が、もはや創作物だと思っています。各書店の担当者の方にちゃんとお礼を伝えられないこともあるので、ここに書きました。ありがとうございます!!
3巻を出していただいたことについて
まさか3巻まで出して頂けるとは思いもよらず。
3月に1巻と2巻が同時発売になったこと自体も信じられなかったのですが、まさか4ヶ月足らずで3巻が出るとは……正直本人が一番驚いています。4巻も早く出せるようにがんばります!
特装版について
上にも書きましたが多くの方に手に取って頂いて、10日経って品切れのお店もだいぶ増えてきました。
特装版について、担当さんいわく「メディアミックスしていない作品でここまでしちゃうのはちょっと異例ですけど、やっちゃいましょう!」とのことで、工夫とアイディアをやり取りして頂いた担当さんと印刷所さんに本当に感謝しております。これは今回すごく有り難かったことなので書いておかないと……というところでして。
表紙はパーティーっぽいことをしているノコハウス住民を描かせて頂きました。デザイナーさんに素敵なデザインを組んで頂いて感謝です……!最初にデザインラフをお渡ししたのですが、予想以上に良いものが出来上がってきました。Amazonレビューに「デザインが最高でした」とか書きたいくらいです!
パリピ!
作品について
ピクシブで新しい形としての連載が始まって、ここに至るまで色んなことがありました。
まずMANGApixivの担当さんからネットの連載についてのコツをもらい、芳文社の担当さんからは「すくりぞ!」連載時に4コマ漫画の作り方のコツを大量にもらい、そしてえつ編集部の担当さんからは作品との向き合い方を教えてもらい……こんなに作家として育てて頂いて、恐縮と心からの感謝をしております。どうやって恩返しすれば良いのやら。きちんと努力して技術を磨いていければと思っております。
ここにきて、「ちかのこ」っていう作品は
- 読者の方が遭遇するであろう日常の出来事に寄り添うもの
- ちょい百合でちょいエッチかわいい(作家の趣味の部分)
- 気持ちが疲れているときとか、仕事で頭をからっぽにしたい状態のときでも読めるもの
- そして小学生から大人まで読める知育的要素があるもの
をバランス良く配置した欲張り作品でありたいと思っています。
本棚はもちろん、トイレとか枕元にあって繰り返し読むことで、知らず知らずのうちにプラスになって、癒やしになって、少し前向きになって、少し幸せな気持ちになるものであって欲しいとネタを散りばめています。だから最近は「ちかのこ」を読んでいる人はきっと幸せになれます、とか真面目に言ってます。オカルトの類じゃなくて、それって繰り返し少しずつ情操教育みたいに心に染みこむようなもので。
「心に残る作品を」
ずっと「心に残る作品を」と活動してきたサークルらぐほ時代から始まって、どういうものが「心に残るのか」考えた結果、今「ちかのこ」を作っています。日常に寄り添う作品「ちかのこ」。ずっと続けていけたらと思っています。
中には小学生の方まで読んで下さっていまして、こういう作品が応援して下さっている方の間で広がって、さらに今後は何かしらのプラスの連鎖が起こるようになったらいいなぁって思っています。そのためにこれからもその環をじわじわ広げていくために色んなことを一生懸命考え続けます。
最後に書いておきたいのが、まだきっとそれの初期段階で。現在はそういう初期から興味を持って下さるようなアンテナの高い方たちが手にとって読んでいて下さるんだと予想しています。だから心して、技術を磨いて、いい作品いい作家になれるようにこれからも継続してがんばりたいと思います。がんばります。