かわいい&仲良しが大好きです。

飯坂温泉の奥座敷「穴原温泉 吉川屋」様のイメージキャラクターをリファインいたしました!

らぐほのえりか

こんにちは!そろそろ私も出かけたい所存でございます。引きこもりすぎて足腰が弱っているらぐほのえりかです。

本日は福島県・飯坂温泉にある「奥飯坂 穴原温泉 匠のこころ 吉川屋」様のオリジナルキャラクターのリファイン&描き下ろしのお知らせです!

飯坂温泉とは

飯坂温泉(いいざかおんせん)は、福島県 福島市飯坂地域(旧国:陸奥国、明治以降は岩代国)にある温泉。歴史・規模ともに日本を代表する名泉の一つである。――Wikipediaより

「吉川屋」様について

1841年創業、天皇皇后両陛下のご宿泊や「プロが選ぶ日本の旅館・ホテル100選」にて上位常連で、名湯・自然・美味しい料理と揃い踏みの格式のある温泉宿です。

今年の2月に「Drive! NIPPON」という日本の魅力的な観光地を紹介しているサイトにて記事になっていたので、気になった方はぜひ!その魅力の紹介がまとめられていました!


参考
福島県 穴原温泉「吉川屋」 若女将 畠暁子さんDrive! NIPPON

オリジナルキャラクターのリファイン

かむろみ三姉妹とは?

吉川屋様のオリジナルキャラクターで、穴原温泉の開湯「俵藤太伝説」に由来する「川の女神(かむろみ)」です!
170周年のときにデザインされたものを、今回リファインをさせて頂きました。また飯坂温泉の「温泉むすめ」である「飯坂真尋」ちゃんも弁財天になった姿でイラスト制作いたしました!

詳しくは以下の特設サイトにて!


参考
吉川屋 × 温泉むすめ 飯坂真尋 IIZAKA MAHIRO コラボ企画 | 穴原温泉 (奥飯坂・飯坂温泉)吉川屋 公式ページ

グッズについて

こちらはクリアファイル、そして缶バッジにして頂きました!

もう手に取って下さった方、ありがとうございます!↓

あとがき

180周年記念イラストを描かせて頂きました!

「三女神」様は開湯伝説やその歴史の重みを感じながらリファインしました。180年ってすごくないですか!?

最近は少し思うところがあって江戸時代後期~幕末についての勉強をしていまして。パッと思いついた限り、まだ新撰組とかもできてないし、葛飾北斎生きているし、黒船もまだ来てない時代に創業!

同じく飯坂温泉の「ほりえや旅館」様も有名かと思うのですが、こちらも創業138年……!

それだけの年数一つの商いを続けているっていうことに畏怖の念を抱きますし、その歴史の端っこの隅に少しでも関わらせてもらったことに思いを馳せてしまいます。温泉むすめのお仕事は、特にそういう歴史や成り立ちや地域の特色などを意識させて頂くことが多く、その度に端っこの隅に関わらせて頂いている自覚を持っています。

今のようなオタク文化は個人的にはまだまだ歴史が浅い文化だと思っています。こういう感覚でいると「もう長い」なんて烏滸がましくも言えないのです……だからこそ世紀をまたいだ歴史あるお宿に自分の絵が飾られていること自体がとんでもなく光栄なことだなぁって思います。私が描くようなイラストも、いつか歴史の流れに研磨されてピカピカになって残れるようにがんばりたいと決意を新たにした次第です。

長くなりましたが一番大切なことは「かわいい」って言ってもらえたら最高です!

らぐほのえりかでした。

ちかのこ5巻が2020年5月1日発売しました!

特設ページ

 

【宣伝】2019年11月30日 ちかのこカレンダーが発売しました!

軸中心派の他、全国の書店で取り扱い中です!

商品名:らぐほのえりか アーティストカレンダー2020 ~ちかのこ~
サイズ:A2サイズ【縦】/13枚綴り
価 格:2,200円(税込)(本体:2,000円+税)
発売日:2019年11月30日(土)予定
ISBN:978-4-331-90231-8

Amazon
軸中心派アクキーセット