かわいい&仲良しが大好きです。

『ちかのこ』最新刊6巻が発売されました!

らぐほのえりか

ちかのこ単行本6巻が4月30日に発売されました!!!!

目次

 

仕様など

著者名 らぐほのえりか
定価 特装版 1,650円 / 通常版 790円
発売日 2021年4月30日
発行 E☆2編集部
発売 廣済堂出版
仕様 コミックスB6判/ページ数178P

特装版のみ特製ミニBOOK『千条綺譚 ~ちかのこ漫画帖~(ちじょうきたん ちかのこまんがちょう)』付き

編集部 特設ページ

特典&キャンペーン一覧

 

こだわり:装丁や紙質、価格、流通などについて

相変わらず漫画の単行本とは思えないほどの紙質で印刷して頂きました!

特装版の付属冊子もケント紙などで和風っぽく作って頂きました。デザインも一度変更したので色校の出し直しなど関係各所にご迷惑をおかけしました。心ある方々がとても良いものに仕上げてくださいました!

価格が少ーーーし値上がっています。これは先日1巻と2巻に重版がかかったときに、この品質で1000部とかの少部数発行すると原価を割りそうだったので先手を打った形になったと聞きました。一回刷って終わりじゃなかったんだと反省です。

また緊急事態宣言が発出されたことで、1000㎡以上の商業施設に入っている書店は発売日に営業しておりませんのでご注意くださいませ。アニメイト、ゲーマーズ、とらのあな、メロンブックス、軸中心派をはじめとする専門店は、唯一お台場のゲーマーズさんのみが臨時閉店となっております。また流通が混乱することを冬の時点から予想して、早めに納品しておりますのでほとんどのお店で発売開始されていると思います。

こんな風に品質、デザイン、原価、流通に至るまで色々な方に考えて頂いて発売日に至ることができました。心から感謝を申し上げます。本当にどうもありがとうございました。

あとがき

あまり難しいことを考えずに読んでもらえたら嬉しいですのが、ガチ勢向けに深く読んで下さっている方向けの記事も書きました。折りたたんであります。タップ or クリックで開きます。

「日常系マンガの新境地!!!」←これが今回の特装版の帯の謳い文句です。

私の考える日常系マンガとしての球種を全部投げました。文体練習まで入れました!小ネタも死ぬほど詰め込みました!こんなに一冊に詰め込まれた日常系作品は見たことがないので、とても新しいものを作れたと思っています。

すでに「最高傑作!」と言って下さった方ありがとうございます!

長く手元に置いておいてもらうマンガを作れた自信があります。さらっと読んで消費するのは難しいと思うので、時間をかけて楽しんでもらえたらいいなぁと思っています。こんな時勢ですが、流行に乗らずに我が道を往くクオリティを維持できるように努めました。

ちなみに帯の「新境地」という言葉は私からお願いしたわけではなくって、編集部がその感覚を言語化して下さったものです!本当にありがとうございました。

ノコたち vs 百合女~6巻のテーマは「なかよし」です。~

先日マンガの紹介サイトさんが書いて下さったこちらの記事では、5巻についてのテーマを『家族』という言葉で表現して下さいました。


参考
『ちかのこ』第5巻が照らす足元の宝物~寒い日も一緒にいる「家族」をもう一度マンガフル

私は第一作の『すくりぞ!』の頃から「居場所」についてをテーマにすることが多かったように思います。あのときは「resort」を「溜まり場」とかそういう意味で使っていました。『ちかのこ』もやはり「ノコハウス」という「ホーム(居場所)」がテーマのひとつでもあります。

「百合女」と、「ノコハウス」――違う価値観の「居場所」がぶつかり合って「なかよし」になって欲しい!

ぶつかり合った結果お互いを認められるようになるといいなと思って作りました。お互いを認めるということは「多様性を認めること」=「なかよし」になることだと私は思っています。本筋のエピソード以外の4コマでも「体重測定」「髪型」「裸の王様」など、他者の存在を意識したテーマを多くしました。ほら、たとえば髪の毛なんて人に会わなきゃボサボサでもあまり気にしないじゃないですか。私だけだったらどうしよう。

「みんなみんな変わり者は受け入れてくれないのだ」

「私の方から他人を好きになることなんだろうな」

「勇気を出して!私たちみたいな仲良しが増えたら世界はもっともっと良くなっていくよ!」

こんな風に私なりに「他人を認めることについて」を散りばめてあります。そんな視点からも楽しんで頂けたら幸いです。

7巻にむけて

2020年の11月下旬くらいからコツコツと単行本の制作に入っていて、完成したのが3月下旬です。相変わらず一年に一冊くらいが限界だなぁって感じました。待っていて下さっている方、本当にありがとうございます!

今って無料で読めるマンガが増えているじゃないですか。その点ではお金を出してもらえる紙の本を出せるなんて本当にありがたいことだと思っています。なのでマンガの単行本というより、音楽アーティストのCDを作っている感覚で作りました。本の中のセリフが皆さんの中に染みこんで、皆さんの人生に寄り添うような立ち位置になれたらいいなって思っています。それこそが私の考える日常系作品です。ずっと私が掲げているコンセプトである「心に残るモノを」ってそういう感じかなって思っています。

そういうものを作る活動ができているのは応援して読んで下さっている皆さんのおかげです。いつも本当にありがとうございます。6巻お楽しみ頂けましたら嬉しいです!

7巻は「楽しい」あたりをテーマに、もうちょっと軽くゆるく作ってみようかなって思っています。

ここまで読んで頂いてありがとうございました!引き続きがんばります。

らぐほのえりか